施設のご紹介
プライベートな空間と、交流できる空間を分けていますので、静に過ごしたい日はお部屋でゆっくりすることができます。
また、スタッフが常駐する事務室からフロア全体を見渡せるように四方に窓を設ける、リビングに大きな洗面台を据え付けるなど、スタッフが動きやすい間取りにすることで、より質の高いサービスを実現しています。
間取り図


プライベートな空間と、交流できる空間を分けていますので、静に過ごしたい日はお部屋でゆっくりすることができます。
また、スタッフが常駐する事務室からフロア全体を見渡せるように四方に窓を設ける、リビングに大きな洗面台を据え付けるなど、スタッフが動きやすい間取りにすることで、より質の高いサービスを実現しています。
居室の広さは6畳。エアコン、介護用電動ベッド(3モーター式)、カーテン(三色から選べます)、ナースコールが標準装備されています。テレビや家具などは、ご自由に持ち込んでいただけます。
扉などの仕切りを作らないことで、入居者様と職員が顔を見ながら談笑したり安心して過ごせる場所です。
車いすの方でもお料理に参加できるよう、オープンにしました。入居者様には技を発揮していただく場所でもあります。
座位でも使いやすいように、洗面台は40cmの高さに設定しています。壁には多数の手すりを設置。入浴は週6日を設定しています。
脱衣時に配慮し、カーテンを設置。転倒防止のため、防滑性の床材を使用しています。
一般トイレは、1フロアに3か所設置されています。車いす用トイレは約5cm高く設定されています。跳ね上げ式の手すりも装備。
横・縦方向の手すりを設置し、伝い歩きも安全です。手すりは滑りにくい材質で、細めなので握りやすくなっております。雰囲気を出すために腰壁風仕上げにしました。
ストレッチャーでも十分に開店できる幅を確保。両側手すりで、片利きの方も安心です。
3人用のホームエレベーターです。
グループホームとしては日本一の広さ(自称)を誇ります。地域の方々にも気軽に利用していただき、交流を図っていきたいと考えています。ご入居者様やご家族と一緒に季節の行事など多面的に活用しています。
外出する機会の減りがちなご入居者様も気分転換のできるところです。室内からはバリアフリーになっており、車椅子でも楽に出ることが出来ます。また、ご家族の団欒や季節的行事にも活躍します。
グループホーム ユートピアでは、様々なイベントを通じて、地域の方とご入居様の交流を深めたいと考えております。 そこで、2Fのコニュニティーホールのご利用方法を皆様から募集しております。グループ活動の発表の場や、町内会の集まりに、また、市民教授をお招きしての講習会など、ご利用のアイディアがございましたらお気軽にお知らせください。
※ 私的なご利用はできませんのでご了承下さい。